副業ライターとは?働き方や収入を徹底解剖!簡単4ステップで始め方まで解説

ライターは、資格なしでもパソコン1つで始められ、Webライターなら初心者ができる案件も多いので副業にぴったりです。

とはいえ、具体的な稼ぎ方や最初のステップがわからず、なかなか始められない方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では副業ライターのリアルな働き方から具体的な始め方まで徹底解説。現役ライターが副業ライターの魅力から注意点まで紹介するので、ライターを始めてみたい方は必見です。

副業ライターってどんな働き方?稼げる?

ライター 副業 イメージ

副業ライターは、自宅や好きな場所で文章を書くことで収入を得られる働き方です。パソコンとネット環境さえあれば、カフェでも自分の部屋でも、旅先でも仕事ができます。

また、決まった時間に働く必要もなく、時間と場所に縛りがないのが大きなメリットです。

正直、最初は大きくは稼げません。私は月1〜3万程度でしたが、経験を積んで単価を上げていけば、月10万円も可能です。

ライターが副業ジャンルとして注目されている理由

  • 初期費用がほぼゼロ
  • 時間と場所の自由度が高い
  • スキルアップが本業にもつながる

副業を探している人の中で、ライター業はかなり人気があります。理由は簡単。初期費用がほぼゼロ、パソコンとネット環境があればスタートできるからです。

しかも、自宅でできるので、スキマ時間を活用すれば、本業や家事の合間にも取り組めます。書く力は仕事にも生かせるので、スキルアップにもつながります。

私自身もそうでしたが、「まとまった時間が取れない…」という人でも、通勤時間や家事の合間など、ちょっとしたスキマ時間に作業できます。そして、文章を書く力はプレゼン資料やメール、SNS運用など、本業にも活かせるのが魅力です。

副業でできるライターの種類は?

副業でできるライターの種類は、主に次のとおりです。

種類 内容
Webコンテンツライター ブログ・ニュース・商品紹介などの記事を書く
SEOライター 検索上位を取るための施策を行いながら記事を書く
コピーライター 広告のキャッチコピーなどを作る
シナリオライター YouTubeやマンガ、動画の台本を書く
校正・編集担当 他の人が書いた文章を直す、整える

ひとくちに「ライター」といっても、仕事内容はいろいろあります。初心者には、案件数が多くて始めやすいWebライターかSEOライターがおすすめです。

私も最初はWebライターからスタートしました。テーマは美容や旅行など、自分が興味を持てるジャンルを選ぶと続けやすいです。

また、専門性のあるライターを目指すならSEOライターが向いています。自社のWebサイトを検索上位に表示させたい企業は多くあり、SEOの知識があれば初心者でも高単価の案件が狙えます。

以下の記事では、現役SEOライターの私が、副業でSEOライターをするメリットや具体的なやり方、仕事内容について解説しています。ぜひ参考にしてください。

関連記事

副業SEOライターは未経験でもできる案件が多く、初めての副業にぴったりな仕事です。 ディレクターやコンサルタントなどのキャリアアップもできるため、将来的にフリーランスや独立を考えている方にもおすすめ。 そこで、本記事ではSEOラ[…]

SEOライター 副業 アイキャッチ

副業ライターの収入は月18,000円程度

副業ライターの平均月収はおよそ18,000円※ほどです。

最初は低めですが、経験を積むと単価が上がり、月5万円〜10万円ほど稼げる人も少なくありません。

私も初めは数百円の記事ばかりでしたが、数ヶ月で1記事5,000円以上の案件を任されるようになりました。コツコツ続けることが大事です。

副業Webライターの収入について詳しく知りたい方は、次の記事がおすすめ。副業時代のリアルな収入の推移も公開しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

PRTIMESより

関連記事

副業Webライターの平均収入は月約18,000円です。実際にスキルを磨けば、月5万円や10万円にステップアップしていくことも十分可能です。 しかし、「本当に稼げるの?」「未経験から始めて月5万円は難しいのでは?」と不安に感じている方も[…]

Webライター 副業 収入 アイキャッチ

副業にぴったり!初心者にはWebライターがおすすめ

ライター 副業 初心者向けの理由

副業初心者は、Webライターがおすすめです。なぜなら、専門知識なしで未経験でもすぐに始められ、案件数も多いからです。

ここからは、Webライターが副業初心者にぴったりな理由を詳しく解説します。

Webライターが未経験でも始めやすい理由

Webライターは、未経験からでも始めやすい仕事です。理由は、難しい資格や知識がいらないから。案件も豊富で、「初心者歓迎」「未経験OK」と書かれている仕事もたくさんあります。

「書くのが苦手だけど大丈夫?」と不安な人も大丈夫。文章力やSEOなどの知識は、やりながら自然と身についていきます。

私も始めたときは、SEOという言葉すら知りませんでした。でも、案件をこなすうちに自然と覚えられるので、不安を抱えたままでも一歩を踏み出せます。

稼ぎながらスキルを身につけられるので、すぐに稼ぎ始めたい方にもおすすめの副業です。

私が初月3万円を達成した副業ライターになるための3ステップ

副業ライターとして、最初の月に3万円を稼いだときのステップを紹介します。

  1. プロフィールを作成
  2. 初心者OKの案件に応募
  3. 修正をもらって改善を繰り返す

まずは、クラウドワークスに登録し、経歴や得意分野を丁寧に書きました。実績がない状態でも仕事をもらえるように、レスポンスや人間性の面を推すようなプロフィールにしました。

その後、初心者OK案件に応募単価が低くても数をこなして経験と実績を積み、納品後にフィードバックを受けたら必ず改善。

すると、同じクライアントさんからリピート依頼が来るようになりました。最初の頃は、提出した記事に修正がたくさんありましたが、段々修正依頼が減り、単価の高い仕事も取れるようになりました。

初心者から稼ぐなら、私のようにクラウドソーシングを使うのがおすすめです。クラウドソーシングは初心者歓迎の案件が多く、ハードルが低いので始めやすいです。

以下の記事では、副業ライターにおすすめのクラウドソーシングサイトを詳しく紹介しています。自分に合う案件を効率よく見つけるなら、必見です。

関連記事

副業でWebライターを始めるなら、まずは自分に合ったプラットフォーム選びが成功のカギです。ライターの副業には、クラウドソーシングやコンテンツ販売、マッチングサービスなど、目的に応じたおすすめの方法があります。 しかし、「どのサービスを[…]

ライター 副業 おすすめ アイキャッチ

副業ライターの始め方【簡単4STEP】

ここからは、副業ライターの具体的な始め方を紹介します。私が始めて1ヶ月目のスケジュールも公開するので、副業ライターのイメージが沸かない方はぜひ参考にしてください。

STEP1〜4でわかる!副業ライターの始め方

副業ライターは、以下の4ステップで始められます。

  1. ネット環境を準備する
    PCとネット環境を整えます。まずはGoogleドキュメントが使えれば問題ありません。
  2. スケジュールを立てる
    いつ副業の時間を取るのか事前に決めておきましょう。土日や平日の仕事終わりなど、決めておくことで、スムーズに作業に入れます。
  3. クラウドソーシングに登録
    クラウドワークスやランサーズなどに無料登録します。
  4. 案件に応募する
    初心者歓迎の案件を狙って応募しましょう。ここで採用されれば、副業ライターとしての仕事がスタートします。

副業ライターを始める際は、まずネット環境とパソコンを用意します。その後、1ヶ月間の作業時間を決めるのがおすすめです。

ライターはいつでも作業できるからこそ、事前にスケジュールを決めないと、だらだらしてしまいます。時間管理もまだ慣れていない状態のため、事前に作業時間を取っておくようにしましょう。

その後は、クラウドソーシングに応募して採用されれば、立派な副業ライターです。

始める際のマインドや注意点をさらに詳しく知りたい方は、次の記事がおすすめです。実体験をもとに、副業Webライターの始め方を具体的に紹介しています。

関連記事

副業でWebライターを始めたいときは目標や目的、スケジュールなどを決めてからクラウドソーシングサイトに登録するのがおすすめです。そうすることで、本業とのバランスを取りながらWebライターを始められます。 とはいえ、実際に始める際の具体[…]

Webライター 副業 始め方 アイキャッチ

副業ライター1ヶ月目のリアルスケジュール公開

ライター副業を始めたばかりの頃、実際の1ヶ月間はこんな感じでした。

  • 仕事がある日:仕事終わりの夜に1〜2時間
  • 休日:集中して3〜4時間

私が副業ライターを始めたばかりの1ヶ月目は、こんなスケジュールでした。週に10時間程度で、月40時間で3〜5万円ほど稼いでいました

最初は時間配分が難しく、納期前日に焦ったことも。でも、段々と「平日は下調べ、土日は執筆」というペースを作っていけるようになりました。

忙しい会社員や主婦でも副業ライターを続けるコツ

本業で忙しい方や主婦でも副業ライターを続けるポイントは、次の3つです。

  • スケジュール管理で副業のための時間を作る
  • メンタル管理でモチベーションを維持しよう
  • 効率よく稼ぐことを意識する

続けられるか不安な方は、上記のポイントを押さえておくことで挫折せずに副業ライターで稼ぐことができます。

スケジュール管理で副業のための時間を作る

「時間がない」が一番のハードル。でも実は、毎日のちょっとした時間を積み重ねるだけで継続しやすくなります。

ToDoリストを使ったり、作業時間を事前に確保したりするだけでも違います。

時間がないのは、多くの副業ライターの悩みです。しかし、スケジュール管理を徹底すれば、本業と副業のバランスもとりやすくなるので、無理なくライター業を続けられます。

私はスマホのカレンダーに「ライティング時間」と入力していました。こうすると、他の予定に飲み込まれにくくなるのでおすすめです。

メンタル管理でモチベーションを維持しよう

副業を続けるには、完璧を求めすぎないなどメンタル管理も大事です。最初は小さな成功体験を積み、「できた!」を増やしていきましょう。

SNSで同じように副業している人やライター仲間を作るのもおすすめです。互いに進捗を共有することで孤独感が減り、やる気も長続きします。

また、やる気が落ちたときは、無理に作業しないのも大切です。本業が忙しいときはストップしたりパソコンを触らない日を作ったりするのもおすすめ。

効率よく稼ぐことを意識する

とにかく長く書くのがいいわけじゃありません。稼ぐためには「作業時間 × 単価」のバランスを意識しましょう。

得意ジャンルに集中し、記事構成や定型文をテンプレ化するだけでも作業時間は短縮できます。 私はAIを活用してテンプレを作ったことで、執筆スピードが1.5倍になりました。

とはいえ、副業ライターをしていると、稼げなくて挫折しそうになるときがあります。

以下の記事では、副業Webライターが稼げない理由や対処法を詳しく解説しています。稼げないかもと不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事

Webライターの副業は、やり方を間違えると本当に稼げません。とはいえ、「自分には才能がない」「やっぱり副業では無理」と諦めるのはまだ早いです。 実は、稼げない理由の多くは時間の使い方や行動パターンにあり、そこを見直せば着実に収入アップ[…]

Webライター 副業 稼げない アイキャッチ

副業ライターを始めるときの注意点

ライター 副業 注意点

副業ライターを始める前にチェックしておくべき注意点は、次の3つです。

  • 副業だと案件がやや取りにくい
  • 身バレや会社規定に注意する
  • 確定申告が必要な場合がある

確定申告の有無や会社規定などを知っておくことで、大きなトラブルを防ぐことができます。

ここからは、私が実際に副業ライターを始めたときに事前に知っておきたかった注意点を紹介します。

副業だと案件がやや取りにくい

副業でしか動けないと、「稼働時間が短い」と見なされて不利になることも。しかし、「〇曜日は対応可能」「夜間対応可」と柔軟さを見せることで、十分にチャンスはあります。

私も最初は「平日夜のみ対応」と書きましたが、それでも継続案件を取れました。

プロフィールや応募文を工夫することで、案件を獲得することは可能です。ただし、副業はハンディキャップになることを覚えておきましょう。

身バレや会社規定に注意する

会社が副業禁止の場合は、必ず規定を確認しましょう。クラウドソーシングは匿名で活動できるので、実名や顔出しを避ければ会社にバレたくない方も活動できます。

ただし、それでも身バレのリスクはあり、住民税の通知などでバレる場合も。

本業の会社にバレずに副業ライターをしたい方は、次の記事をチェックしておきましょう。バレる理由や対策、バレた際の対処法も紹介しているので、ぜひご覧ください。

関連記事

Webライターの副業は、他の副業に比べてバレにくいのが実情です。匿名で作業でき、時間や場所も自由なため、会社に知られずに収入を得られるケースが多くあります。 とはいえ、「本当にバレないの?」「もしバレたらどうなるの?」という不安を感じ[…]

Webライター 副業 バレる アイキャッチ

確定申告が必要な場合がある

副業で年間20万円以上の所得があると、確定申告が必要になります。経費を記録しておくと節税につながることもあります。早めに会計アプリなどを導入しておくのが安心です。

確定申告をしないと、追加で税を徴収されることもあります。必ず確定申告の有無を確認しておきましょう。

本気で稼ぎたい副業ライターのためのおすすめ講座と勉強法

副業ライターの勉強法は、独学や講座などさまざまあります。中でもライター講座は、プロから直接スキルを学べるので、効率よく学びたい方におすすめです。

ここからは、私が実際に行ったおすすめの勉強法を具体的に紹介します。

副業ライターのための勉強法

副業ライターの勉強法には、次のようなものがあります。

  • Youtubeなどの動画
  • Webサイトの記事
  • セミナー
  • 講座

ライティングなどの基本知識は、クラウドソーシングなどの案件をこなすことで、ある程度身につけられます。しかし、限界があり、稼ぐライターになるなら自分で勉強する時間も必要です。

私もこれまですべて独学で学んできましたが、SEOなどはWebサイトで調べたり動画を観たりして勉強しました。

SEOや文章構成などは無料の教材やYouTubeで学べますが、プロから直接学んだほうが効率的です。ライター講座やセミナーなどもあり、少しお金をかけてでも効率よく稼げる副業ライターを目指すならこちらがおすすめ。

以下の記事では、ライターの勉強法について紹介しています。それぞれのメリットやデメリット、どんな人におすすめの勉強法なのか解説しているので、勉強法について詳しく知りたい方は必見です。

関連記事

ライターは特別な資格が必要ない分、勉強の質によって稼げるかどうかが変わります。 私は独学でライターを始め、1人で勉強をして月50万稼げるフリーランスライターになれました。 本記事では、私がここまで稼げるようになったおすすめの勉強[…]

ライター 勉強 アイキャッチ

独学とライター講座どちらがいいの?

時間をかけずに効率よく学びたいなら講座がおすすめ。コストを抑えたいなら独学でもOKですが、自分で進める力が必要です。

私は講座の存在を知らなかったので、独学だけで勉強してきました。しかし、初心者の段階でライター講座を知っていれば、必ず受けていたと思います。

独学はかなり自分で学ぶ意欲が必要で、孤独も感じやすいです。

ライター講座は、完全無料のものもあり、プロから直接指導や添削を受けられます。以下の記事では、ライター講座の魅力から注意点まで紹介しているので、受けるか迷っている方は要チェックです。

関連記事

ライターが受けられる講座は、ライティングの基礎だけでなく、SEOや案件交渉術まで実践的なスキルを幅広く学べるのが特徴です。 とはいえ、ライター講座は費用もかかるので、口コミなどから自分が受けるべきなのかしっかりと知っておきたいですよね[…]

ライター 講座 アイキャッチ

副業向けおすすめライター講座3選

副業から始めたい人におすすめの講座を厳選して3つ紹介します。

現役ライターの目線から、価格と内容のバランスが取れているおすすめ講座を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

メイカラ

メイカラ

  • オンライン講座で本業の合間に学べる
  • 副業で10万円稼いだ受講者がいる
  • Webライターに特化したコースを選べる
Webライターコース ブロガーコース
基本プラン 165,000円 198,000円
超伴走プラン 264,000円 330,000円
スペシャルプラン 528,000円 594,000円

※料金はすべて税込み

メイカラ完全初心者が基礎知識から実践に使えるスキルまで学べるライター講座です。オンラインで授業を受けられるため、忙しい副業ライターにもおすすめ

講師と受講者の実績も掲載されており、副業で月10万円稼いだ受講者もいました。

ブロガーコースとWebライターコースの2種類があり、Webライターに特化した授業を受けられます。

受講形式 1on1
期間 3~6ヶ月
添削 あり
質問やチャットサポート あり
保証制度 ・案件獲得保証
・全額保証
アフターフォロー 月額2,000円でサロンへの参加
講師の実績 ・独立から2年で月収7桁達成
・ブログ開始1年2ヶ月で月7桁達成など
受講者の実績 ・スキル0から半年で月10万円達成
・メディア運営のディレクターなど
メイカラの口コミ
  • パソコン未経験でも操作方法など1から教えてもらえた
  • 一生もののスキルと仲間が手に入った
  • 挫折しそうなときも仲間や講師が支えてくれた

WILL

ライティング講座 WILLライター 講座 WILLライター 講座 WILL

ライター 講座 WILL

  • キャリアアップサポートあり
  • 本業ライターやディレクターを視野に入れた講座が多い
  • パソコンを使えない状態から収益化までいける
料金 要問い合わせ

WILLはキャリアアップサポートがついており、将来的にライターとして独立したい方におすすめの講座です。

本業ライターやディレクターなどを視野に入れた講座が多く、副業でもしっかり力を入れて学びたい方に向いています。

受講者は、本業が忙しくても収益化までいけた方やパソコン経験がなくても4ヶ月程度で収益化できた方がいました。全く知識がない状態でもていねいに教えてもらえます。

受講形式 1on1
期間 要問い合わせ
添削 あり
質問やチャットサポート 要問い合わせ
保証制度 要問い合わせ
アフターフォロー キャリアアップサポート
講師の実績 現役で活躍するフリーランスライターなど
受講者の実績 ・副収入月183,900円
・副収入月74,000円など
WILLの口コミ
  • 受講4ヶ月で収益化できて月70,000円ほど安定して稼げるようになった
  • 本業が忙しかったが、スキマ時間で収益化までいけた
  • パソコン経験がなかったが4ヶ月で収益化できた

YOSCA

YOSCA ライターキャリア講座

ライター 講座 YOSCA

  • 修了後のアフターフォローが充実
  • 1年間好きなときにLINEで相談できる
  • 添削課題や動画講義で学べる
セルフコース スタンダードコース マンツーマンコース
一括 49,800円 99,800円
(13,000円お得)
185,000円
(31,000円お得)
6回払い 17,900円/月
(5,400円お得)
34,000円/月
(12,000円お得)
12回払い 9,400円/月
(総額112,800円)
18,000円/月
(総額216,000円)

※料金はすべて税込み

YOSCAのライターキャリア講座は修了後のアフターフォローが充実しています。1年間LINEで相談できたり提携先から案件を紹介してもらえたりと、仕事獲得までていねいにサポートしてくれます。

そのため、スキルを学ぶだけでなく、悩みを相談しながら案件獲得のサポートを求めたい方におすすめです。

添削課題や動画講義もあり、スキマ時間でプロから実践的なスキルを学べます。

受講形式 ・1on1
・動画や添削課題の提出
期間 2~3ヶ月
添削 あり
質問やチャットサポート あり
保証制度 全額返金保証
アフターフォロー ・1年間LINE相談
・提携先などから案件紹介
・5つの有料講座を無料プレゼント
・受講後1年以内講師とのキャリア相談
講師の実績 ・進学塾や編集プロダクション勤務
・TV番組のリサーチャーなど
受講者の実績 ・本業ライターで月60万円稼ぐ
・社内のPRや広報など
YOSCAライターキャリア講座口コミ
  • 案件選びが迷いなくできるようになった
  • 前よりも報酬が上がった
  • 添削がていねいで感動した

YOSCAのライターキャリア講座の詳細はこちら

以下の記事では、おすすめのライター講座をさらに詳しく解説しています。本格的に講座選びをしたい方は必見です。

関連記事

ライター養成講座は有料と無料のものがあり、目的に合わせて選ぶことが大切です。 現役ライターの私から見ても、近年はかなり使えそうな講座が多くあります。とはいえ、種類が多くてどの養成講座を選ぶべきか悩む方も多いはず。 そこで、本記事[…]

ライター 講座 アイキャッチ

副業ライターの始め方を知っていれば最速で稼げる!

副業ライターとして稼ぎたいなら、最初に「正しい始め方」を知ることが近道です。

最初のステップさえ間違えなければ、効率よく稼げる副業ライターになれます。

本記事で紹介した内容を参考に、基本ステップや注意点を押さえて、ムダな遠回りを避けましょう。勇気を出して一歩を踏み出し、副業ライターを始めてみてくださいね。