私が海外でフリーランス案件を見つけた方法!エンジニア向けエージェントやおすすめサイトも

「海外でフリーランスの案件ってどうやって見つけるの?」
「日本にいなくても日本の企業の案件は取れる?」
「求人サイトが多すぎてどれがいいのかわからない」

海外でフリーランスを始めてみても、なかなか良い案件が見つからないことってありますよね。特に、海外だと、フリーランスかつフルリモートの案件を探さなければいけないので、対応できる範囲が狭まります。

しかし、自分に合う案件が見つかるサイトやエージェントを利用することで、海外にいてもとんとん拍子で案件を獲得することができるんです。

私はドイツ在住の現役フリーランスライターですが、今回紹介するサイトを使っていつも案件探しをしています。常に3〜5のクライアントを抱えて、海外で生活できるくらい稼ぐことができています。

海外でフリーランスをしている方は、本記事おすすめのサイトやエージェントを利用して高単価の案件をゲットしましょう。

海外で見つけられるフリーランス案件の特徴や種類!選び方のポイントも

海外フリーランス 案件 イメージ

まずは、フリーランスの案件を探す方法は、大きくわけて次の3種類あります。

日本の求人サイト 日本のエージェント 海外の求人サイト
職種の豊富さ
英語力 なくてもよい なくてもよい 必須
未経験でも受けられる案件
案件獲得までのサポート
こんな人におすすめ 幅広い案件から自由に選びたい方 効率よく案件を探したい方 英語や現地語を使うグローバルな案件を見つけたい方

日本の求人サイトやエージェントは、フルリモートを条件に探すことで海外に住んでいる方でもいい案件が見つかります。

また、海外サイトでもフリーランス向けの求人サイトが多くあるので、英語ができる方は海外の求人サイトを使うのもおすすめです。

私はこれまで求人サイトとエージェントの両方を使ってきましたが、効率がいいのは圧倒的にエージェントです。

日本の海外向けエージェントなら、無料で担当エージェントが案件探しから面接対策まで行ってくれます。単価交渉などもしてくれるので、フリーランスとしてはうれしい限りです。

海外にいても、英語や現地語を使わずに案件探しができるため、語学力に不安がある方でも問題ありません!

【日本の求人サイト】日本とのフルリモートにおすすめ

  • さまざまな職種の案件を探したい
  • 未経験でも応募できる案件がいい
  • 気軽に日本のフリーランス案件を見てみたい
メリット ・幅広い職種から選べる
・求人数が多い
・副業のための案件も探せる
デメリット ・長期継続できない案件がある
・自力で面接や書類選考に挑まなければいけない
・単価交渉は自分で行う

日本の求人サイトでも、フリーランス向けのものであれば海外から受注できる案件を見つけることができます。実際、私もクラウドワークスというクラウドソーシングサイトでドイツから日本企業の案件を獲得しています。

フリーランス案件が多い求人サイトでは、ITなど職種が限定されていないサイトも多く、データ入力やデザインなど複数の職種から選べることが多いです。

求人数が多く、負担が大きくない案件も多数あるので、本業のフリーランスとは別で違う仕事にチャレンジしたい方にもおすすめです。

ただし、単発で長期継続できない案件もあり、単価交渉や面接対策などはすべて自分で行分ければいけません。

【エージェント】効率よく案件を探したい方におすすめ

  • 効率よく自分に合う案件を見つけたい
  • スキルや実力に見合う高単価の案件を探している
  • 海外でのフリーランス活動が初めて
メリット ・アドバイスを受けながら効率よく案件を探せる
・単価交渉や稼働時期の交渉をエージェントがやってくれる
・レアな案件も見つけられる
デメリット ・スキルや実力がないと案件を提案してもらえないことがある
・エージェントの質が悪い場合がある
・利用するのに審査が必要なことがある

海外でフリーランスをしている方に、声を大にしておすすめしたいのがエージェントの利用です。私はこれまでに複数のエージェントや求人サイトを使ってきましたが、エージェントが圧倒的に効率がよくておすすめです。

エージェントサイトは、最初にスキルや職務経歴を入力して登録をすると、担当のエージェントが自分に合う案件を探してきてくれます。単価交渉や業務内容の交渉までエージェントが行ってくれるので、効率よく案件探しができます。

特に、海外でのフリーランス活動にまだ慣れていない方や高単価の案件を探したい方は、エージェントを利用することでスムーズに仕事を見つけることができるんです。

私は、ドイツから海外向けのエージェントを利用して日本の企業の仕事を獲得したことがあり、今でもたまに利用することがあります。面接や書類選考のコツも教えてもらえるので、1人で案件探しをするときもその知識を生かすことができました。

ただし、エージェントはスキルや実力がないとなかなか良い仕事が紹介してもらえないことがあり、利用登録の際に審査が必要なこともあります。また、エージェントの質が悪いこともあるので注意が必要です。

スキルや実力がない方でも未経験職種を応募しているエージェントもあるので、まずは登録後の面談で相談してみるのがおすすめです。スキルが足りないと思っていても、マッチする求人が見つかるかもしれません。

また、自分に足りないところがあればエージェントがアドバイスをくれるので、その場で案件が見つからなくても今後に役立てることができます。

エージェントの質が悪いと感じた場合は、運営側に連絡して変えてもらうか、違うエージェントサイトを見つけるのがおすすめです。

【海外サイト】英語や現地語ができる方におすすめ

  • 語学スキルを使ってフリーランス案件をゲットしたい
  • すでに豊富な実務経験がある
  • 海外で働いていた経験がある
メリット ・グローバルな案件を見つけられる
・英語や現地語を使った仕事が見つかりやすい
・日本語をスキルとして評価してもらえることがある
デメリット ・英語ができないと使えない
・自分のスキルが海外でどれくらい評価されるべきか知っておく必要がある
・実務経験がないと採用されないことがある

海外にももちろんたくさんのフリーランスがいるので、海外のフリーランス向け求人サイトも利用することができます。ただし、この場合はすべて英語でのやり取りになり、企業によってはドイツ語やフランス語など現地の言語が必須になる場合もあります。

海外サイトで案件を見つけることで、グローバルな仕事ができるほか、日本語を1つのスキルとして使えることがあるので、語学力を活かしたい方におすすめです。

海外は日本よりも実務経験やスキルを重視する企業が多く、外国人を採用する上では特に実力が大切になるケースが多いです。

そのため、すでに実務経験やスキルが豊富にある方や海外で働いた経験がある方は、ぜひ海外のサイトを利用してみましょう。

【全職種】海外からフリーランス案件が見つかる日本のサイト・エージェント5選

まずは、職種に関係なく海外からフリーランス案件を探せる日本のサイトやエージェントを紹介します。私がドイツで実際に利用した感想も紹介するので、海外から日本の企業の案件を受注したい方は必見です。

ITプロパートナーズ

海外フリーランス案件 ITプロパートナーズ

  • 案件の約7割がリモート案件で海外在住でも仕事が見つかる
  • ITやWEB業界のフリーランス求人に特化
  • 無料登録で専属エージェントが徹底サポート
種類 日本のエージェント
取り扱っている求人の種類 IT・WEB系
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料

報酬:そのまま受け取れる

ITプロパートナーズはフリーランス向けの日本エージェントで、無料でIT専門エージェントからサポートを受けられます。数ある案件の中から自分に合うものを紹介してもらい、単価交渉や面接アドバイスももらえるので、効率よく案件をゲットしたい方におすすめです。

案件はフルリモートが全体の7割で、ITやWEB業界に特化しているため、海外でパソコンを使って仕事をしているフリーランスに向いています。

海外からの登録も可能なので、すでに海外に住んでいる方も利用できます。無料登録はWEBから必要事項を入力するだけででき、エージェントが経歴などを確認したあとに面談を行う流れです。

エージェントが自分に合う案件があるかじっくり探してくれるので、自分のスキルに合う案件があるかわからない方も、とりあえず無料登録してみることをおすすめします。

案件数が多く、面談予約なのも一目でわかる仕様になっていて使いやすかったです。無料登録後の連絡は2〜3日と非常に早かったので、素早い対応も魅力だと感じました。

海外に住んでいても簡単に登録でき、フルリモート案件をスムーズに探すことができたので、まずは無料登録とエージェントとの面談をして、自分に合う案件があるか探してもらうのがおすすめです。

ITプロパートナーズで
案件を探したい方はこちら!

フリコン

海外フリーランス案件 フリコン

  • エンジニアやマーケター、デザイン系の案件が多い
  • 平均2週間~1ヶ月とスピーディーに案件を獲得できる
  • 専属のコンシェルジュが最初からアフターフォローまでサポート
種類 日本のエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・マーケター
・デザイン
・事務職
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

専属コンシェルジュ(エージェント)が案件探しから契約後のアフターフォローまで一貫して行うのがフリコンの特徴です。案件獲得までの期間が平均2週間〜1ヶ月と短いので、なるべく早く新しい案件を見つけたい方におすすめです。

ただ案件を紹介するのではなく、今後のキャリアプランやライフプランに関する相談に乗ってもらうことができ、案件獲得後も継続的に支援してもらえます。

職種はITエンジニアが多いですが、マーケターやデザイン、事務系の案件も取り扱っているため、幅広い肩におすすめできます。

フリコンで
案件を探したい方はこちら!

クラウドワークス

海外フリーランス案件 クラウドワークス

  • 常に10,000件以上の案件あり
  • イラストやデータ入力など幅広い職種に対応
  • 未経験者でも応募できる案件が多い
種類 日本のクラウドソーシングサイト
取り扱っている求人の種類 ・システム開発
・AI(人工知能)、機械学習
・アプリ、スマートフォン開発
・ホームページ制作、Webデザイン
・ECサイト、ネットショップ構築
・デザイン
・動画、映像、アニメーション
・音楽、音響、ナレーション
・ビジネス、マーケティング、企画
・ライティング
・事務などカンタン作業
・写真、画像3D-CG制作
・ネーミング、アイデア
・翻訳、通訳
・サービス製品設計、開発
・相談アドバイス、暮らし、社会プロジェクト、保守運用メンバー募集
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料あり

クラウドワークスは日本のクラウドソーシングサイトで、さまざまなクライアントからの仕事を探すことができます。案件は常に10,000件以上と非常に多く、手軽に応募できるので、サクッと案件を見つけたい方におすすめです。

取り扱っている職種の種類も多く、ITやWEB関係に加えてデザインやデータ入力などさまざまあります。初心者歓迎の案件も多数あるので、スキルに自信がない方にも利用しやすいのが特徴です。

ただし、高単価の案件はエージェントなどと比べると少ない傾向にあり、たくさんの仕事を引き受けて稼ぐようなイメージになります。

海外からも登録可能ですが、本人確認の難易度がやや高くなります。また登録は無料ですが、報酬の一部をクラウドワークスに支払う形になるので、手取りが少なくなるのがデメリットです。

私は日本にいる頃から、フリーランスとしてクラウドワークスで案件を獲得していました。現在では、受注した案件は100件を超えています

クラウドワークスは実績を積みたい方やとりあえずお金を稼ぎたい方に向いているサイトだと感じています。

ただ、中には長期継続案件もあるので、単発で稼ぎつつ長期継続案件も狙っていくやり方がおすすめです。私はクラウドワークスだけで20万円近く稼いだこともあります。

クラウドワークスで
案件を探したい方はこちら!

ランサーズ

海外フリーランス案件 ランサーズ

  • エージェントや出品機能で自分を売り出せる
  • スキルや実績がアップすると仕事を探しやすくなる
  • 税金や法律などフリーランスに関するサポートもしてもらえる
種類 日本のクラウドソーシングサイト
取り扱っている求人の種類 ・プログラミング
・システム開発
・Web集客
・マーケティング
・ビジネス
・コーポレート
・データ
・デザイン
・Webデザイン
・音楽
・ナレーション
・動画
・アニメーション
・写真
・ライティング
・翻訳
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料あり

ランサーズはクラウドワークス同様、クラウドソーシングサイトのひとつで、さまざまな職種のフリーランス案件を載せているサイトです。無料で登録でき、ランサーズを通して案件を獲得する流れになっています。

クラウドワークスに比べて、スキルやビジネス経験などを記入する欄がしっかり作られており、実績がある方だとよりクライアントの目に止まりやすいプロフィールを作ることができます。

ランサーズエージェントと呼ばれる機能もあり、職務経歴書などを事前にアップロードしておくことで、ランサーズのエージェントからおすすめの案件を紹介してもらうことも可能です。

また、パッケージ出品という機能を使えば、自分のスキルに値段をつけてクライアントに売ることもできます。つまり、自分で応募するだけでなく、待つだけで案件を貰える可能性があるのが、ランサーズの大きな特徴です。

ランサーズはクラウドワークスほど頻繁に使ってはいませんが、登録してたまに案件を探しています。クラウドワークスに比べて自分を売りやすい機能が豊富で、プロフィール欄も充実させやすいと感じました。

そのため、スキルや実務経験がすでにある方は、クラウドワークスよりランサーズがおすすめです。どちらも登録は無料なので、まずは両方登録して使い勝手を確かめてみましょう。

ランサーズで
案件を探したい方はこちら!

Indeed

海外フリーランス案件 Indeed

  • 登録不要で気軽に案件探しができる
  • 企業の口コミや評判を見てミスマッチを防げる
  • 事務系やデータ入力などの職種も豊富
種類 海外/日本のクラウドソーシングサイト
取り扱っている求人の種類 ・IT系全般
・事務作業
・データ入力など
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

Indeedは求人を掲載しているサイトで、自由に閲覧できるため、登録不要で気軽に使い始められるのが大きなメリットです。クラウドソーシングサイトと違い、クライアントの情報を細かくチェックでき、口コミや評判から選ぶことができます。

IT系だけでなく、事務やデータ入力などのフリーランス案件もあり、海外勤務もいくつかあるので、海外で出社ありのフリーランス案件を探している方も利用可能です。

高単価案件も豊富で、検索条件も細かく設定できるので、希望の案件が見つかりやすくなっています。採用後はIndeedを通す必要がなく、手数料がかからないのも魅力です。

Indeedはたしかに豊富な案件がありましたが、フリーランスでも月給で1つの会社でがっつり働く案件が多かったので、複数のクライアントと契約したい私には向いていませんでした。

また、日によってはフルリモート案件が少ないことがあり、海外在住で応募できる案件が見つからないこともありました。

ただ、簡単にどんな案件があるか見れるので、毎日念のためチェックしておくのがおすすめです。

Indeedで
案件を探したい方はこちら!

【ITエンジニア向け】海外からフリーランス案件が見つかる日本のサイト・エージェント5選

ITエンジニアはフリーランス人口も多く、フリーランス向けの案件を探しやすい職業です。特に、高単価案件を紹介してもらえるエージェントも豊富にあり、実際どれを選べばいいか迷う方も多いでしょう。

そこで、ITエンジニア向けのおすすめ日本サイトやエージェントを5選紹介します。ITエンジニアでフリーランス案件を見つけたい方はぜひ登録してみてくださいね。

フリーランススタート

海外フリーランス案件 フリーランススタート

  • 30,000件以上のリモート案件があって海外在住も利用しやすい
  • 口コミから100社以上の中で自分に合うエージェントが見つかる
  • 登録フォームや職務経歴書の登録不要で気軽に使える
種類 日本のITエンジニア向けエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 IT/WEBエンジニア系のみ
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

ITやWEBエンジニアにまずおすすめしたいのがフリーランススタート。普通のエージェントサイトとは少し異なり、気になる案件を見つけたら、繋いでくれるフリーランスエージェントと直接連絡を取って応募します。

フリーランスエージェントは270社以上とコンタクトを取った中から選ばれた100社以上の優良エージェントで、それぞれの口コミや評判をチェックすることができます。

フリーランス案件も46万件以上あり、リモート案件も30,000件以上と非常に多いので、海外在住の方も利用しやすいサイトです。

案件を簡単に検索して、気になるものがあれば担当のフリーランスエージェントと連絡を取る形式なので、サイト上で職務経歴書や詳しいスキルを入力する必要がありません。

簡単登録でどんな案件があるかすぐにチェックできるので、ぜひ気軽に登録してみてください。

フリーランススタートで
案件を探したい方はこちら!

IT求人ナビフリーランス

海外フリーランス案件 IT求人ナビ

  • フリーランスの支援実績14年で安心感あり
  • 仕事が途切れないように安定した案件確保をサポート
  • フルリモート案件多数で海外に住んでいても案件が見つかる
種類 日本のITエンジニア向けエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 IT/WEBエンジニア系のみ
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

フリーランスでなかなか安定した案件が取れない方におすすめなのがIT求人ナビフリーランスです。IT求人ナビフリーランスはフリーランス専門のエージェントで、14年の支援実績があります。

仕事が途切れないように長期的にサポートしてくれるのが大きな特徴になっており、高単価案件や自分にぴったりの案件を紹介してもらえます。

勤務場所が関東の案件が中心のため、海外在住だとほかのエージェントに比べてやや案件が見つかりにくいのがデメリットです。ただ、フルリモート案件も多くあるため、条件に合う仕事が見つかる可能性もあります。

私も実際に利用していたことがありますが、日によって海外向けの案件があったりなかったりします。登録無料なので、ほかのエージェントや求人サイトと併用して使うのがおすすめです。

IT求人ナビフリーランスで
案件を探したい方はこちら!

Tecgateフリーランス

海外フリーランス案件 Tecgateフリーランス

  • 案件検索からエージェントサポートまで幅広く使える
  • 週4日以上がっつり働ける案件が多い
  • 希少ポジションや未公開求人が豊富
種類 日本のITエンジニア向けエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 IT/WEBエンジニア系のみ
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

Tecgateフリーランスは1つの案件でがっつり稼ぎたい方向けのエージェントです。日本のITエンジニア系求人を扱うエージェントで、週4日以上でしっかり働く案件が多いのが特徴です。

高単価案件はもちろん、希少ポジションや未公開の限定求人などが多く、Tecgateフリーランスでしか見つけられない案件を発見できる可能性も。

専門エージェントから案件を紹介してもらえるだけでなく、詳しく条件を設定して案件を自分で検索して応募することも可能です。エージェントを通してサポートしてもらいたい方に加えて、自分でも積極的に案件探しをしたいフリーランスの方におすすめです。

Tecgateフリーランスで
案件を探したい方はこちら!

Tech Stock

海外フリーランス案件 Tech_Stock

  • 平均月額報酬80万円以上の案件多数
  • 契約した案件が終わる1ヶ月前に新しい案件を提案してくれる
  • 20年のサポート実績ありで福利厚生や税金関連のサポートも
種類 日本のITエンジニア向けエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・コンサル
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

Tech StockはITコンサル企業が運営しているフリーランス向けエージェントで、IT系やコンサル系の案件を多く取り扱っています。取り扱っている案件の平均月収は80万円と高額なので、スキルや実績を活かしてしっかり稼ぎたい方におすすめです。

Tech Stockはサポート実績20年目を迎えており、案件の紹介だけでなく、福利厚生や税金関連のサポートも充実しています。

福利厚生サービスでは、プログラミング言語の研修や英語力向上のための留学サポートを受けられるため、案件を見つけるだけでなく、フリーランスとしてよりスキルを磨いていきたい方におすすめです。

Tech Stockで取った案件が途切れないように工夫されており、案件終了の1ヶ月前から次の新しい案件を積極的に紹介してくれるなど、ユーザーファーストのサービスを受けることができます。

Teck Stockで
案件を探したい方はこちら!

Bizlink(ビズリンク)フリーランス

海外フリーランス案件 ビズリンク

  • リモート案件が全体の約80%と海外在住でも利用しやすい
  • 起業や法人化に関するサポートあり
  • フリーランスのキャリアに詳しいコンサルタントがサポート
種類 日本のエージェントサイト
取り扱っている求人の種類 IT/WEBエンジニア系
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料なし

ビズリンクフリーランスはフリーランスITエンジニアの支援に特化した日本のエージェントで、ITエンジニアが自由に働ける環境づくりに力を入れています。

5,000件以上の案件の約80%がリモートのため、海外のフリーランスにもおすすめです。起業や法人化についてのアドバイスやサポートもあり、今後個人事業主として働きたい方にも利用してほしいエージェントです。

エージェントはフリーランスに特化しており、フリーランスのキャリアや働き方に合わせて案件を紹介してくれます。登録者の平均年収は950万円と高水準なので、すでにある程度ITエンジニアとしてのスキルを持っている方におすすめです。

ビズリンクフリーランスで
案件を探したい方はこちら!

【英語で検索】フリーランス案件が見つかる海外サイト5選

次に、海外向けの求人サイトを紹介します。すべて英語で検索する必要がありますが、海外で語学力を活かした仕事をしたい方におすすめのサイトばかりです。

どれもフリーランス向けでフルリモート案件も多いので、英語や現地語を使いながら自由に働きたい方は必見です。

Upwork

海外フリーランス案件 upwork

  • 日英翻訳など翻訳に関する案件が多い
  • ドルでお金をもらえるので日本円より多く稼げる可能性がある
  • 日本人の登録が少なくて競争率が低い
種類 海外のフリーランスプラットフォーム
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・翻訳業務
・コンサルタント
・カスタマーサポート
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料あり

Upworkはある程度の英語力があってドルで効率よくお金を稼ぎたい方におすすめです。私も実際に使ってみましたが、日英翻訳など日本語をスキルとして使える案件が多い印象でした。

やり取りはすべて英語になるため、英語を使ってテキストのやり取りができる程度の語学力は必要です。ミーティングなどが必要な案件もあるかもしれませんが、テキストのみのやり取りで完結できるものもあるので、英語がすごく得意な方でなくても利用できます。

登録は無料でできますが、日本のクラウドソーシングサービスと同じく手数料が一律10%かかるので注意しましょう。

Upworkで
案件を探したい方はこちら!

Freelancer

海外フリーランス案件 Freelancer

  • 日本語でサイトを利用できる
  • 希望報酬などをクライアントに提示できる
  • コンテストを受けることも可能
種類 海外のフリーランスプラットフォーム
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・翻訳業務
・コンサルタント
・営業やマーケティング
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:手数料あり

Freelancer(Freelancer.com)は複数の言語に対応しており、日本語でサイトを利用できるので英語に苦手意識がある方におすすめのサイトです。報酬を振り込むための手数料は一律10%となっています。

Freelancerの特徴は、クライアントにスキルをアピールして案件を獲得できるところです。まず、クライアントの募集に対して、フリーランサー側が完了までの時間と希望報酬を提示します。

そこからクライアントが選ぶ形になっており、選ばれると希望の報酬をもらえる可能性が高いです。また、クライアント側がコンテストを開催することもあり、選ばれれば賞金を獲得できます。

このように、クライアントからスキルをしっかり評価してもらえるサイトなので、すでに実務経験やスキルを持っている方にもおすすめです。

Freelancerで
案件を探したい方はこちら!

Guru

海外フリーランス案件 guru

  • 複数のツールと連携して効率よく使える
  • 経験者向けの案件が多い
  • クライアントもフリーランスも数が多い
種類 海外のフリーランスプラットフォーム
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・翻訳業務
・コンサルタント
・営業やマーケティング
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:5~9%の手数料あり

Guru(Guru.com)は英語を使って案件を探せるサイトで、IT系から事務系まで幅広い職種を用意しています。基本的に経験者向けの案件が多い印象だったので、スキルや実力を活かしたい方向けのサイトです。

案件の数は多いですが、その分フリーランスの数も多いので競争率がやや高い可能性があります。ただ、その分高単価な案件もあるのでしっかり稼ぎたい方にもおすすめです。手数料は5〜9%と報酬に合わせて変わる仕組みになっています。

Guruで
案件を探したい方はこちら!

Peopleperhour

海外フリーランス案件 Peopleperhour

  • すべて時給制で効率よく仕事できる
  • ITやWEB系の案件が多い
  • デザインやアニメーション系の案件が人気
種類 海外のフリーランスプラットフォーム
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・翻訳業務
・コンサルタント
・営業やマーケティング
・デザインやアニメーション
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:17%の手数料あり

Peopleperhourはすべての仕事が1時間単位になっており、スキマ時間を見つけて作業をすることができます。各案件の報酬を比べやすく、良質な案件を見つけやすいのもうれしいポイント。

ITやWEB系の案件が多く、中でもデザインやアニメーションなどの案件が人気な恵子王にあります。翻訳やエンジニア系の案件など複数の職種を取り扱っているので、とりあえず登録しておくのもおすすめです。

ただし、手数料が17%と高いのがややデメリットです。

Peopleperhourで
案件を探したい方はこちら!

Toptal

海外フリーランス案件 Toptal

  • テストありだが審査を通れば高単価案件が見つかりやすい
  • 報酬に手数料がかからない
  • 専門的な職種の取り扱いが多い
種類 海外のフリーランスプラットフォーム
取り扱っている求人の種類 ・IT/WEBエンジニア系
・金融サービス
・プロジェクトマネージャー
海外からの登録
高単価案件
費用 登録:無料
報酬:なし

プロフェッショナルなスキルを持っている方におすすめなのがToptalです。Toptalはクライアントと仕事をする前にトライアルやテストを行い、合格できた場合に報酬が支払われるシステムになっています。

クライアントが良質なフリーランサーを獲得しやすいサイトになっているため、その分単価も高い傾向にあり、がっつり稼ぎたい方におすすめのサイトです。手数料なしで報酬をそのままゲットできるのも魅力。

エンジニアやソフトウェア開発などIT分野や金融サービスなど、専門的な案件が多いので、自分に合うものがあるかチェックしてみましょう。

Toptalで
案件を探したい方はこちら!

ドイツ在住フリーランスが解説!海外で案件を取るためのコツ

ドイツでさんざん案件を獲得してきた私ですが、海外移住当初はなかなか案件が見つからないときがありました。

日本にいたときは簡単に案件をゲットできたのに、海外に住み始めてから急に難易度がアップ・・・。しかし、次の3点を意識してからはスムーズに案件が取れるようになりました。

  • フルリモートで海外在住でも大丈夫か事前に確認しておく
  • 海外在住ならではの強みを活かすのがおすすめ
  • 時差を感じさせないように連絡はすぐに返す

やはり海外在住のフリーランスは、日本在住のフリーランスに比べて距離や時差からやや不利なのが事実です。

しかし、私は現在ドイツに住みながら3〜4つのクライアントを常に持ち、円安の影響を受けながらも生活することができています。安定して案件を獲得したい方はぜひ参考にしてください。

フルリモートで海外在住でも大丈夫か事前に確認しておく

まずは、事前に海外在住であることをしっかりと伝えておくことが大切です。私はドイツに住み始めた当初、日本に住んでいるときと同じアカウントを使ってクラウドソーシングサービスを利用していました。

そのため、海外在住であることを書き忘れていて、トライアルに合格していたのにも関わらず、海外在住が原因で何件か仕事の話がなくなったことがあります。

自分だけでなく、クライアントに迷惑をかけないためにも海外在住であることを伝えておきましょう。また、最初からフルリモート案件を探しておけば、海外在住でも高確率で採用してもらえます。

海外在住ならではの強みを活かすのがおすすめ

海外在住が原因で仕事の話がなくなることがあるということは、海外在住はやはり日本のクライアントにとってマイナスになりやすいのです・・・。

私は日本に住んでいる頃からフリーランスとして働いていましたが、ドイツに住んでから案件探しのハードルがぐっと上がりました。そのため、海外在住だからこそできる強味をアピールするのがおすすめです。

フリーランスライターの私がよくアピールしているポイントは次のとおりです。

  • ヨーロッパについての取材や記事を書くことができる
  • ドイツ語や英語を使った仕事ができる
  • 留学や海外をテーマにした記事執筆ができる

私はライターをしているため、ヨーロッパ在住だからこそ提供できるスキルや知識をアピールしています。

ITエンジニアなどほかの分野のフリーランサーの方も、英語や現地語を使えることはかなりプラスになるはずです。海外企業とやり取りしたい日本企業も多く、日本では見つからなかった仕事もゲットできる可能性があります。

時差を感じさせないように連絡はすぐに返す

日本にいるフリーランサーとの差をつけるために、レスポンスはできるだけ早く行うようにしましょう。どうしても時差があると、返信が遅れやすくなります。

私はドイツ在住で日本との時差は8時間です。半日近く違うので、忙しいと2〜3日返せていないこともあります。

私は毎朝必ずメールに返信するようにしています。ドイツの朝は日本の夕方のため、朝に返信していればその日の間にやり取りできる可能性も高いです。

この方法で連絡を取るようになってから、スムーズにクライアントとやり取りできています。

案件を取りやすいサイトを見つけて海外でもフリーランスでしっかり稼ごう

海外在住のフリーランスは、日本に住んでいる方に比べてやや案件を獲得しにくい傾向にあります。しかし、海外にいても案件を探せるサイトやエージェントを利用することで、海外在住でも高単価案件を見つけることができます。

また、海外在住ならではの強みを活かし、弱点をカバーしながら案件探しをすれば、日本に住んでいるときよりも稼げる可能性も非常に高いです。

実際、私はドイツに住み始めてから給料がぐんっと上がりました。今回紹介したおすすめエージェントや案件を取るコツをチェックして、フリーランスでもしっかり稼ぎましょう。